
『歴史の建設:アメリカ近代建築論壇とラスキン受容』
(東京大学出版会,2019)
【第8回南原繁記念出版賞受賞】
【2022年日本建築学会賞著作賞受賞】
- 「〔第8回南原繁記念出版賞〕授賞のことば」(『UP』第644号、p. 55、2018年3月; 中井祐「講評」)
- (自著解説)「無色の瞳がみる世界:『歴史の建設―アメリカ近代建築論壇とラスキン受容』をめぐる自省録」(『UP』第561号、pp. 22-27, 2019年7月)
(英訳版アリ )
- 「建設現場を飛びまわる[東京大学南原繁記念出版賞を受賞して9]」(『UP』第590号、pp. 18-24、2021年12月)
- 「〔2022年日本建築学会著作賞〕受賞所感」(『建築雑誌』第173巻第1765号、p. 73、2022年8月)
書評
- 後藤武「近代建築史のリノベーション」(『建築討論WEB』、2019年11月1日)
(英訳版アリ )
- 星野真志「2019年上半期の収穫から:43人へのアンケート」(『週刊読書人』第3299号、1面、2019年7月26日)
- 五十嵐太郎「2019年上半期の収穫から:43人へのアンケート」(『週刊読書人』第3299号、5面、2019年7月26日)
- 五十嵐太郎「一人の評論家の仕事から、アメリカの建築の歴史を読む」(『東京人』第412号、2019年7月)
(英訳版アリ
)
- 福田晃司「アナザー近代建築史─歴史の建設 アメリカ近代建築論壇とラスキン受容」(『note「FUKUKOZY」』、2019年12月11日)
- 五十嵐太郎「江本弘『歴史の建設——アメリカ近代建築論壇とラスキン受容』」(『みすず 読者アンケート特集』、2020年1・2月号)
- 五十嵐太郎「江本弘 オンライン・レクチャー」(『artscape』、2020年7月15日)
- 楊光耀「「建築における普遍的なもの」:未来の歴史家の幻影」(『メニカン』、2020年8月15日)
(英訳版アリ
)
- 三宅拓也「書評:江本弘『歴史の建設——アメリカ近代建築論壇とラスキン受容』」(『ラスキン文庫たより』第80号、2020年10月20日)
(英訳版アリ
)
- [2022年日本建築学会賞著作賞 選評](2020年4月19日)
;業績紹介